science

2世紀にわたって海洋に吸収されてきた二酸化炭素の影響 ↑

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040722307.html 人類が放出してきた二酸化炭素の約半分は海洋に吸収されたとの研究報告。1180億トンもの二酸化炭素を海洋が吸収した計算。

ニジマスからウナギ誕生? 北大「借り腹」養殖研究へ

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004072100196&genre=G1&area=Z10 ウナギの生殖細胞をニジマスの稚魚に移植。

化石:進化せず「消えた生物」 カナダ5億年前の地層に ↑

http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040716k0000m040154000c.html カナダのニューファンドランド島で、先カンブリア時代に繁栄した「エディアカラ生物群」の化石を発見。

人生を記録するVR〜記録と記憶、記憶は情報処理できるのか

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0712/kyokai26.htm 人生、736TB。「過去を溜めてそれを見ることは『今』という意識を変える」という美崎薫氏の話が興味深い。

人工甘味料の影響で大食いに? ラット実験

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200407110001.html サッカリン+砂糖の混合液と砂糖水で比較実験。

人類進化のカギは「おばあちゃん効果」 米研究

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200407110015.html 化石の観察から導いた仮説。

スプリング−8 丹波の黒豆、真偽200秒で判別

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20040704p101.htm 世界最大級の大型放射光施設「SPring-8(スプリング・エイト)」と黒豆。月とスッポンみたいな組み合わせの気もするけど、今後もタマネギやヤマノイモの判別にも取り組む予定だそうで。 →大型放射光施設(…

ヘリウムでアヒル声になる理屈を納得いくまで説明してください。

http://www.hatena.ne.jp/1088943320 ヘリウム声とアヒル声はあんまり似てないと突っ込みたいんだ。

脳 :脳はロボットと同じように学習する

http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=84229

人参のゲノムの大きさ、人間と類似 ↑

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/06/22/20040622000005.html

蛍光クラゲの遺伝子を組み込んだクローン豚づくりに成功 ↑

http://www.chunichi.co.jp/00/siz/20040622/lcl_____siz_____000.shtml

立体元素周期表が隠れた人気に 京大教授が考案

http://www.asahi.com/national/update/0619/017.html ペン立てにもなる立体周期表「エレメンタッチ」。

ヤワラクラゲ若返る 国内初、世界2例目

http://www.agara.co.jp/DAILY/20040613/20040613_001.html 豊潮丸で採ってきたクラゲだったとは。懐かしい響き。

「記憶の鍵」伝達を解明 生理学研、米誌電子版に発表

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004060700014&genre=G1&area=Z10

寄生虫で腸の病気を治す

http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/311509

尾瀬のコケで温暖化予測 地層の炭素が海面変化と関連

http://www.asahi.com/science/update/0606/001.html

シリコンの限界を超える半導体開発 炭化ケイ素半導体の性能向上に成功

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20040601/pr20040601.html

環境ホルモン67物質リスト廃止へ 第三者機関洗い直し

http://www.asahi.com/national/update/0601/040.html

絶滅危惧動物の生殖細胞を冷凍保存…環境研にカプセル

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040531i517.htm

トンデモ科学の見破りかた −もしかしたら本当かもしれない9つの奇説

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/001621.html →実例:チワワは犬に非ず

ガンの末期に血液型が変わってしまうことがある ↑

http://www.abo-world.co.jp/databank/

指に付けると感度アップ「触覚コンタクト」 ↑

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004052700271&genre=G1&area=Z10

関西ペイント、塗布型太陽電池の実用化目指す ↑

http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200204/04/01101_0000.html

人類進化論アクア説 ↑

http://homepage2.nifty.com/ToDo/cate1/sinkacua.htm

アンドリュー・クロス - 生命を創り上げた男 ↑

http://x51.org/x/04/05/2645.php#more

ビタミンDは皮膚でつくられる!

http://www.richbone.com/recp/cal/main/hifu.htm

原子「1粒」、元素を識別 世界最高感度の新装置開発

http://www.asahi.com/science/update/0525/001.html →プレス・リリース 世界最高感度の元素分析装置を開発 →光学レンズや光磁気ディスクの材料にもなるガドリニウム →ウィキペディア:ガドリニウム

ヤツメウナギのHox遺伝子が教える顎(アゴ)の進化についてのヒント ↑

http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2004/040520/index.html

携帯電話で聴力検査

http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20040521_1/nr20040521_1.html

オオカミと近縁、実はチャウチャウ 米でDNA比較

http://www.asahi.com/science/update/0521/003.html