2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

アスカネット、オリジナル写真集作成サービス「ARTBOOK」開始

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/19/4305.html 最小のB5Qサイズ (180mm四方)、40ページの場合で1部6720円から、とあるけどキャンペーン価格でこの値段。通常は8400円からと3000円のマイブックほど気軽には頼めない値段。ただしマイブ…

EOS 20D Digital SLR ↑

http://www.usa.canon.com/templatedata/pressrelease/genhtml_photo/photokit_EOS20D.dcr.html 20日あたりに発表かと言われていたCanonの新デジタル一眼レフ、米CanonサイトでEOS 20Dの製品画像デタ。(→8/19現在は見ることができなくなっている。) 同時期発…

「ことばのパズル もじぴったん」の出荷本数が10万本を突破 ↑

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040817AT1D1305H16082004.html PS2向けに今年7月8日から発売の始まった廉価版の出荷本数が約1ヶ月で10万本を突破。昨年1月に出た非廉価版の出荷数は約5万本。廉価版が発売時の出荷本数を上回るのは珍しいとのこと。 →…

比の離島で新種の鳥 ヤンバルクイナに近似

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040817-00000150-kyodo-soci 5/11にフィリピンのカラヤン島 標高300m付近の森で発見、「カラヤンクイナ」と命名された。学名は Gallirallus calayanensis。 →Remarkable rail discovered "just in time":カラヤンクイ…

アテネはキヤノン 報道用“白一色”

http://ss.nikkei.co.jp/ss/ 日経産業新聞1面にアテネ五輪のデジタル一眼レフカメラ事情の記事。報道パス付きでアテネ入りした報道陣のうち、1、2社を除くほぼすべての会社がEOS 1D mk2を持ち込み、黒完敗。

ポケットに入る7メガ・5倍ズームデジカメ「オプティオ750Z」など

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/08/17/002.html

宇宙に浮かぶ巨大な空洞構造

http://www.astroarts.co.jp/news/2004/08/17n44f/index-j.shtml

全国1100の島々を紹介 観光から合併情報まで

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004081600115&genre=I1&area=Z10 「SHIMADAS (シマダス)」が6年ぶりに改訂。1328ページで定価3150円。 →新版 日本の島ガイド「SHIMADAS (シマダス)」

浮布池にオオマリコケムシ増殖 大田市三瓶

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04081608.html 気持ち悪いけど食べられます。 →探偵ナイトスクープでオオマリコケムシ料理フルコース

小諸日誌:E-1+SIGMA8mmで撮ったアサギマダラ

http://eco.goo.ne.jp/wnn-x/unno/files/diary/1092660180.html ちょうど対角線魚眼となる8mm円周魚眼をE-1に装着して、久ぶりのチョウの作品。

日の出・日の入り:見たことない子ども過半数

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040815k0000m040133000c.html

奈良市写真美術館〜平城宮跡〜なら燈花会

→なら燈花会

『カレイドスター』アメリカ版HPが何気に良い ↑

http://www.advfilms.com/titles/kaleidostar/

内臓だけ食べられた牛発見、クマが襲撃? ↑

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040814-0019.html 北海道愛別町伏古の山林で。一部が地面に埋められていた牛。

豪で巨大なアリの巣発見、全長100キロも ↑

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040814i501.htm 国際自然保護連合によって悪質な外来種100種にも指定されている「アルゼンチンアリ」。遺伝変異で性質が温和になり、隣同士が融和しながら巨大化したらしいというのが興味深い。 →日本産アリ類デー…

エーリアンの宇宙船残骸を発見=ロシアの科学者らが主張 ↑

http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20040812/040812065130.53j8y98.html 怪しい宇宙人画像付きの時事通信記事。100年近く前にナゾの大爆発が起きたシベリアのツングースカ地方でエーリアンの宇宙船の残骸を発見したと主張するロシアの科学者たち。

深海魚画像掲示板 ↑

http://www.conceptart.org/forums/showthread.php?t=19383 オーストラリアのNational Oceans Officeの画像などが貼られている。

小諸日誌:クロゴキブリの孵化

http://eco.goo.ne.jp/wnn-x/unno/files/diary/1092482156.html 撮影のためわざわざ飼育していたクロゴキブリ。脚がない前幼虫が卵から出て、その場ですぐ脱皮して一齢幼虫となるそうな。

「アリは働き者」という神話―『奴隷狩り』から『爆発アリ』― ↑

http://psychology.jugem.cc/?eid=45 ハリアリは1割、ハキリアリは9割が働き者。

首の骨が折れていたのに10年間気づかなかった少年

http://abcdane.net/archives/001207.html ちょっと押されただけで左半身の感覚が麻痺したことがあったという。 →10年間も首を骨折したまま! 15歳の少年、危うく最悪の事態を回避! ↑

夜空に大鳥居のシルエット 広島、宮島水中花火大会

http://www.sankei.co.jp/news/040814/sha104.htm 広島に住んでいる時は一度も行けなかった花火大会。 →1000人に迫る写真愛好家が集結する安芸の宮島での悲惨な出来事

古都奈良の夜に灯火の帯 春日大社で中元万灯籠

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004081400140&genre=J1&area=N10 江戸時代までは毎夜ともされた灯籠も今は年に数日のみ。

あの伝説の「お弁当を作って売るゲーム」がネットで復活!?

http://portal.nifty.com/koneta04/08/14/01/ イタチョコシステムの『あの素晴らしい弁当を2度3度』がネットゲームに。高田馬場の「イタチョコショップ イタレリー」で作者のラショウさんにインタビュー。ラショウさんの素顔、初拝見。 →『巨人のイタチョ…

“のろいのやり”鑑定 ↑

http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20040813/lcl_____ach_____006.shtml 長篠の戦いよりも以前に製作された穂先と判明。

谷亮子、ケガ一転強さ増す…夫婦、家族の絆で復活!

http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_08/s2004081405.html 全治1ヶ月の重傷と診断された「左足ひ骨筋けん損傷」を乗り越えて。 →谷亮子が五輪連覇 日本女子初の偉業

米、核制限条約の骨抜き狙う

http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/20857/1.html ジュネーブ軍縮会議の兵器用核分裂物質生産禁止(カットオフ)条約。

かはく2004 夏休みサイエンススクエア「虫ハカセにきいてみよう」 ↑

http://kahaku2004.kids.yahoo.co.jp/interview/interview.html 虫ロボット研究家の三浦宏文さん、昆虫写真家の海野和男さん、セガのムシキング開発者である植村比呂志さん、国立科学博物館の昆虫学者である野村周平さんの4名にインタビュー。 かはく2004 夏…

デジカメで捕らずに“撮る” 「デジタル昆虫採集」に挑む

http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20040807fe01.htm リコー Caplio GX+ワイドコンバーションレンズ DW-4でウチワヤンマの撮影をする海野和男さん。小諸日誌の2004年7月26日の取材は読売新聞だったのですな。この様子を横から撮ってみたかった。 →小諸…

ペルセウス座流星群、火球激写

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20040813p401.htm 岡山県の蒜山高原で「満月クラス」の明るさの火球をデジタルカメラにて撮影。

「みんながちょっとずつ頭がよくなる世界」─「百式」を運営するビジネスマン

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/13/news003.html?c 「百式」を運営する田口元さんのIT人生、中学時代に出会った富士通の「FM7」がその始まり。